大矢隆司(Takashi Oya)– Author –
ゴルフ活動家
ゴルフビジネスに特化したコンサルティング、ゴルフ場のオーナー代理人、ゴルフコース改修プロジェクトマネージャー、人材育成のためのコーチング、セミナーや執筆をしてます。詳しくはプロフィールページをご覧ください。
-
ゴルフ場が直面する温暖化対策への切り札になるか?「最新芝種の比較」と「品種の選び方」
本記事はOpne AIが提供する"Deep search"を使用して情報を収集整理し、筆者が実際に視察した現場や、視察時の関係者の話と照会しながら書いたものです。 ベトナム-ハノイのThanh Lanh Golf ClubでPrimo Zoysia導入コースで現地スタッフにヒアリングする筆... -
月刊ゴルフマネジメント連載#3 ゴルフ場が定めるべき経営戦略とは?
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、経営に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第3回はのテーマは『ゴルフ場が定めるべき経営戦略とは?』です。 月刊ゴルフマネジメントに掲載された記事... -
国際ゴルフ競技大会の日本開催がもたらすゴルフ産業への影響
2024年12月27日に筆者がPMを務めた春日井CCがアジア競技大会の会場に選ばれました。 https://kasugai-cc.jp/news/5242/ アジア競技大会は、アジアオリンピック評議会(OCA)が主催するため、「アジア版オリンピック」とも言われ、1951年にインドのニューデ... -
月刊ゴルフマネジメント連載#2 ゴルフ場経営に必要な経営理念とは?
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、経営に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第2回はのテーマは『ルフ場経営に必要な経営理念とは?』です。 月刊ゴルフマネジメントに掲載された記事一... -
世界屈指の名門コースが実践する本物のメンバーシップ―オーストラリア・ロイヤルメルボルンGCとキングストンヒースGCに学ぶ―
2024年11月にオーストラリアを代表するゴルフ場「The Royal Melbourne Golf Club」と「Kingstone heath golf club」を訪問しました。 現地では、プレーだけではなく、メンバーやスーパーインテンダントとの交流通じて様々なエピソードを聞いてきました。世... -
月刊ゴルフマネジメント掲載記事 春日井CCの改修工事は日本のゴルフ場改修のロールモデルになるか?工事の全容と裏側をプロジェクトマネージャーが語る
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、筆者がプロジェクトマネージャーとして関わった春日井CCの改修工事に関する記事が掲載されました。 Screenshot Screenshot Screenshot -
月刊ゴルフマネジメント連載#1 経営学とは?
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、経営に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第1回はのテーマは『経営学とは?』です。 月刊ゴルフマネジメントに掲載された記事一覧は下記のリンクから... -
オーストラリアの最新パブリックコースから感じたゴルフ普及の本気度
ゴルフの聖地、オーストラリア・メルボルン。その中でもサンドベルト地域は、ゴルフファンにとって憧れの地です。このエリアに位置する「Sandy Golf Links(サンディ・ゴルフリンクス)」は、アリスター・マッケンジーの代表作とも言われる「The Royal Mel... -
GDO EYE掲載記事 春日井CCのコース改修 “失われた30年”と“失われなかった30年”GDO EYE掲載記事
ゴルフダイジェストオンラインの今岡涼太(いまおかりょうた)記者による、筆者がPM(プロジェクトマネージャー)として関与した春日井CC東コース改修プロジェクトの記事です。 https://news.golfdigest.co.jp/news/gdoeye/article/174493/1 本記事はYahoo... -
月刊ゴルフマネジメント連載#53 管理職に必要な能力を可視化するカッツモデルの活用
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、人材育成に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第53回はのテーマは『管理職に必要な能力を可視化するカッツモデルの活用』です。 月刊ゴルフマネジメ... -
ゴルフ場オーナー必読。ゴルフ場改修工事の進め方
日本のゴルフ場の多くは、1980年から90年のバブル経済期に建設され、その多くが30年以上使用されているため、散水設備や排水設備の老朽化はもちろん、経年の風雨による地形の変化や、芝刈りによるサッチの堆積、バンカーへのシルトや有機物の侵入による「... -
月刊ゴルフマネジメント連載#52 リーダーが覚えておくべき「エージェンシー理論」と職場での活用方法
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、人材育成に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第52回はのテーマは『リーダーが覚えておくべき「エージェンシー理論」と職場での活用方法』です。 月...