PICK UP
-
世界屈指の名門コースが実践する本物のメンバーシップ―オーストラリア・ロイヤルメルボルンGCとキングストンヒースGCに学ぶ―
2024年11月にオーストラリアを代表するゴルフ場「The Royal Melbourne Golf Club」と「Kingstone heath golf club」を訪問しました。 現地では、プレーだけではなく、メンバーやスーパーインテンダントとの交流通じて様々なエピソードを聞いてきました。世… -
ゴルフ場の持続可能性をリードするグローバル非営利団体「GEO」が考えるサスティナブルなゴルフ場経営
先日ヨーロッパ設計者協会の前会長の「Tim Lobb氏」の紹介で、GEO(Golf Environment Organization)の「Sam Thomas氏」と、ランドスケープデザイナーの「Andrew Slater氏」と、ゴルフ場の持続可能性というテーマでディスカッションをさせてもらう機会があ… -
日本のゴルフ場は儲からない?世界のゴルフ場との比較で見えた日本のゴルフ場の本当の課題とは
日本のゴルフ場は売上がピークアウトし、将来の回復が期待できない斜陽産業であり、ゴルフ場余剰論や過剰論などの悲観的論調はよく聞く話ですが、それは真実と言えるでしょうか? 実は日本のゴルフ場数は他の先進国と比較すると過剰供給とは言えず、逆に供…
MEDIA
-
GDO EYE掲載記事 春日井CCのコース改修 “失われた30年”と“失われなかった30年”GDO EYE掲載記事
ゴルフダイジェストオンラインの今岡涼太(いまおかりょうた)記者による、筆者がPM(プロジェクトマネージャー)として関与した春日井CC東コース改修プロジェクトの記事です。 https://news.golfdigest.co.jp/news/gdoeye/article/174493/1 本記事はYahoo… -
RAINBIRD社オウンドメディア The Drop
世界のゴルフ場灌水のリーディングカンパニーである米国のRAINBIRD社のオウンドメディアである「The Drop」に筆者が担当したプロジェクトが紹介されました。 The Drop→ Kasugai Country Club→ -
別冊GOLF OUT 2025年5月号「美味しいゴルフ」
スコアじゃない、ゴルフの楽しみ方をコンセプトに、ゴルフにまつわるファッション、ライフスタイル、クルマなど様々な情報を提供するゴルフメディア「GOLFOUT」で、おすすめゴルフ場グルメを紹介しています。 Screenshot Screenshot
PROFILE
大矢隆司(おおやたかし-Takashi Oya)
ゴルフ活動家(Golf Activist)
1980年生まれ。中学卒業後15才で単身オーストラリアへゴルフ留学。多くのトッププロを輩出するHills Golf Academyで3年間を過ごす。帰国後大学在学中にゴルフコーチに転向。その後25才で日本初のコースレッスン専門会社GEN-TENを設立し全国へ展開。ディレクターとしてレッスンプログラム開発やコーチの育成を行う。またゴルフコースへの興味から、スコットランド、アメリカ、オセアニア、アジアの有名ゴルフ場を巡り、ゴルフ文化や商慣行の違いに興味を持つ。
ゴルフコーチングと並行して会社経営を学ぶためにビジネススクールに通いMBA(経営学修士課程)を修了。2018年にはバンコク(タイ)にゴルフ場向けのインバウンドマーケティング会社を設立、2020年6月株式譲渡により同2社の取締役を退任し、現在はゴルフビジネスのアドバイザー、ゴルフコース改修工事のPMO、オーナー代理人としてゴルフ場やゴルフ関連企業の顧問を務める。
<Certification>
ゴルフコーチ(Golf Coach of USGTF 2001 – 2023)
メンタルフィットネストレーナー(Mental Fitness Trainer, of NESTA 2019- )
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(Golf Conditioning Specialist, of NESTA 2018- )
ゴルフフィットネストレーナー(Golf Fitness Trainer, of JGFO 2017- )
MBA(Master of Business Administration, of GLOBIS University 2012 – 2015)
<Business Experience>
3社の起業と経営の経験
ゴルフコースの経営アドバイザー(日本、タイ)
ゴルフ会員権会社の経営顧問
ゴルフコース改修及び新設コースのプロジェクトマネージャー兼オーナー代理人
エグゼクティブコーチ(経営者向けコーチング)
大学の非常勤講師(名古屋産業大学、名古屋経営短期大学)
執筆(月刊ゴルフマネジメント、ALBA.net、ほか)
セミナー(日本マイクロソフト株式会社、日本ドライケミカル株式会社、日本アエロジル株式会社、日本ゴルフフィットネス協会、ほか)