大矢隆司(Takashi Oya)– Author –
ゴルフ活動家
ゴルフビジネスに特化したコンサルティング、ゴルフ場のオーナー代理人、ゴルフコース改修プロジェクトマネージャー、人材育成のためのコーチング、セミナーや執筆をしてます。詳しくはプロフィールページをご覧ください。
-
カジュアルゴルフ2020.03号コラム『基本に勝るものなし。本当のゴルフ上達法は地味な基礎練習を繰り返すことです。』
月刊カジュアルゴルフ3月号に掲載されたコラムです。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 昨年はシンデレラガール渋野選手の話題で持ちきりだった女子ゴルフですが、支部の選手がサンドウェッジだけで1日600~700球の練習... -
主体性とは何か?指導者が知っておくべき主体性の正体
先日iPhoneのメモを整理していたら、過去に読書の感想として書かれたメモが出てきた。このメモは2017年5月に取られたものなので、その頃の自分が何を考えていたのか覚えていないが、2020年に入ってこのメモが心に引っかかったことに何らかの意味があったの... -
当たり前なのに誰も教えてくれない ゴルフ本当の基本
以前に「基本に勝るものなし。本当のゴルフ上達法は地味な基礎練習を繰り返すことです。」という記事を書きましたが、じゃ「ゴルフの基本って何?」ということを書いてみたいと思います。 ゴルフスイングの基本は「円運動」と「最下点のコントロール」の2... -
チップは絶対なの?タイのキャディさんの報酬システムから見るチップの考え方
タイのゴルフと言えばキャディさんが一人に一人付くことが有名ですね。 プレーをしたあとにチップを渡しますが、いくら渡せばいいのかな?なんて迷うことはありませんか?キャディさんの雇用体系や、タイの人件費の相場を知れば、適正なチップが自分で判断... -
褒めるコーチは良いコーチか? ゴルフ上達に効果的なフィードバックの方法
以前にコーチングの内容を書いた中で、コーチがクライアントを「褒める」という行為が「承認」という認識を生み出すためにクライアントの成長に有効だという話をしました。では褒めるコーチというのは本当にクライアントにとって有効なのでしょうか? 褒め... -
Pannarat Thanapolboonyaras選手とラウンドしました
たまたま一人でゴルフに出かけたら、タイの美人プロ女子ゴルファー パンナラット・サナポルブーンヤラス選手と一緒にラウンドすることにるという出来事がありました。 12月に誕生日を迎えて23歳になったばかりですが、2016年時点ではアメリカLPGAツアーの... -
格安でゴルフをするならこのアプリ タイのゴルフ場予約サイトGolfdigg
タイのゴルフ場予約をアプリで簡単にできるGolfdiggを紹介します。 タイのゴルフ場予約を日本人がする場合、現地のランドオペレーター「旅ランド」や、GDOや楽天などでも予約ができますが、もっともお値打ちにいくつものゴルフ場予約ができるのがGolfdigg... -
ホアヒンからチェンマイまでのバス移動の旅(Hua-Hin – Chaing-mai Bus trip)
ホアヒンからチェンマイまで移動する場合、通常はバンコクのドムアン空港かスワンナプーム空港を経由して空路で行くケースがほとんどだと思いますが、バスでの移動も可能です。実際に使ってみましたが、けっこう快適で大正解でした。 チケットの買い方 オ... -
韓国人ゴルフコーチに聞いた、韓国人ゴルファー強さの秘密
ある日スプリングフィールドロイヤルCCで夕方に一人で練習していたら、よく顔を合わせる韓国人コーチのボビーに声をかけらたので、そのまま少しドライビングレンジで話をしました。 ボビーは韓国生まれですが、アメリカの大学に進学して現在もアメリカに住... -
タイで下痢になったらコレ。炭でバクテリアを除去するGreator CA-R-BON
不覚にもタイで下痢に見舞われてしまいました。 なんども渡航していて、体にも免疫ができていたつもりもあったし、当たりやすいものが分かってきていたので油断していました。。。 タイの友人に下痢になったことを告げると、この薬が効くと紹介されました... -
超簡単なスピンアプローチ。ダウンブローは「イン to アウト」
レッスンでアプローチのスピンのかけ方について聞かれたのでアドバイスしました。 初心者の方もぜひ参考にしてください。超簡単なスピンがかかるアプローチはダウンブローで軌道は「イン to アウト」です。 https://youtu.be/gzbGICfe1-Y アプローチでギュ... -
メンタルヘルスに効果あり!ゴルフで健康に。
月刊カジュアルゴルフ2月号(244号)に掲載していただいた内容を転載しています。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 先日「5 mental health benefits you get fromgolf」(ゴルフから得られる5つのメンタルヘルス効果)...