記事一覧
-
オンラインゴルフセミナーを開催しました
GEN-TENでオンラインゴルフセミナーを開催しました。 オンラインセミナーを開催した理由 実は以前からオンラインゴルフレッスンの研究はしていて、海外のオンラインゴルフレッスンに登録して実際に自分が受けてみたり、iPhoneとイヤホンで遠くの練習場にい... -
コーチングで最も大切なのは「相手を理解する」ことです
今回はコーチングをテーマに動画を撮ってみました。文章を読むよりも動画をご覧になっていただいた方が早いと思うので、動画でご覧ください。 私の自己紹介 ・15歳で単身オーストラリアへゴルフ留学・20歳でゴルフコーチになる・25歳でゴルフレッスン会社... -
これが日常!?バンコクでワーケーションをするとこんな感じになります。
バンコクでのワーケションの様子を1日撮影してみました。動画とともに、記事の最後の文章も読んでコメントいただけると嬉しいです。 起床-ゴルフ 5:00 起床 Grabでタクシーを呼ぶ 朝はゴルフがなくてもだいたい5時に起きます。日本との時差が2時間あるの... -
月刊カジュアルゴルフ2020.04号 コラムアジアンツアーQスクールで見た日本人の現在地
月刊カジュアルゴルフ4月号発刊に掲載されたコラムです。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 アジアンツアーの出場権をかけて争われている予選会がタイのホアヒンで開催されていたので先日見学に行ってきました。 アジア... -
プレーしながらコース紹介。タイカントリークラブのぼっちラウンド
先日もタイカントリークラブをプレーしてきました。キャディさんに全ショットを録画してもらいながらのラウンドです。 https://www.youtube.com/watch?v=MIP-S94K3H8&feature=emb_title ・プレーした気分になりたい方・タイカントリークラブのプレーの... -
アジアンツアーのQ-schoolに行ってきました
アジアツアーのクオリファイングトーナメントに行ってきました。 アジアンツアーが主催する世界公式ゴルフランキングポイントを競うツアー大会への出場権をかけて争われている予選会でタイのホアヒンで開催されてました。 https://youtu.be/cL_gbprAl7Y ア... -
これは上手くなって当たり前。タイのゴルフ練習場に行ってきた。Thanacity country club driving range
タイのバンコクにあるタナシティカントリークラブの練習場に行ってきました。 https://youtu.be/rRUS-XnwMN8 タナシティカントリークラブ練習場の場所 バンコクから車で約30分ほど、スワンナプーム空港の裏側にあたる場所にあります。 バンコクから近いと... -
カジュアルゴルフ2020.03号コラム『基本に勝るものなし。本当のゴルフ上達法は地味な基礎練習を繰り返すことです。』
月刊カジュアルゴルフ3月号に掲載されたコラムです。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 昨年はシンデレラガール渋野選手の話題で持ちきりだった女子ゴルフですが、支部の選手がサンドウェッジだけで1日600~700球の練習... -
主体性とは何か?指導者が知っておくべき主体性の正体
先日iPhoneのメモを整理していたら、過去に読書の感想として書かれたメモが出てきた。このメモは2017年5月に取られたものなので、その頃の自分が何を考えていたのか覚えていないが、2020年に入ってこのメモが心に引っかかったことに何らかの意味があったの... -
当たり前なのに誰も教えてくれない ゴルフ本当の基本
以前に「基本に勝るものなし。本当のゴルフ上達法は地味な基礎練習を繰り返すことです。」という記事を書きましたが、じゃ「ゴルフの基本って何?」ということを書いてみたいと思います。 ゴルフスイングの基本は「円運動」と「最下点のコントロール」の2... -
チップは絶対なの?タイのキャディさんの報酬システムから見るチップの考え方
タイのゴルフと言えばキャディさんが一人に一人付くことが有名ですね。 プレーをしたあとにチップを渡しますが、いくら渡せばいいのかな?なんて迷うことはありませんか?キャディさんの雇用体系や、タイの人件費の相場を知れば、適正なチップが自分で判断... -
褒めるコーチは良いコーチか? ゴルフ上達に効果的なフィードバックの方法
以前にコーチングの内容を書いた中で、コーチがクライアントを「褒める」という行為が「承認」という認識を生み出すためにクライアントの成長に有効だという話をしました。では褒めるコーチというのは本当にクライアントにとって有効なのでしょうか? 褒め...