あらためて考える私たちの【葬り】のUX

本記事は株式会社文殊の知恵が提供する”自分の周囲3メートルにいる人たちのUXを上げるメディア”「UX Journal」に掲載されております。

文化庁の「宗教統計調査」によれば、日本人の仏教系団体の信者数は約8770万人。これは宗教施設に何かしらのお金を支払った人数です。そのため、お墓を立てたり、お坊さんにあげていただいたお経に対して、費用やお布施等を支払っていれば「信者」としてカウントされています。

一方で、NHKが行った世論調査では「信仰している宗教がありますか?」の質問に対し、わずか31%が仏教と回答しています。

つまり、特に信仰の自覚はないものの、なんとなく慣例的に葬式をあげ、火葬をし、墓地に入れるという【葬り】をしている人が、日本には4000万人程度いる、ということです。

では亡くなった本人、あるいは遺族に、火葬以外の【葬り】の選択肢があるのかといえば、法律の問題もあり、実際には他のオプションは存在しないというのが実状です。

続きは下記のリンクから。

UX JOURNAL
あらためて考える私たちの【葬り】のUX | UX JOURNAL
あらためて考える私たちの【葬り】のUX | UX JOURNAL【葬り】とは 死体・遺骨を墓所などにおさめる。存在を隠して忘れさせる。という意味で使われる言葉です。日本では仏教を由来とする埋葬で、魂と肉体を別(心身二元論)と...

この記事を書いた人

ゴルフ活動家
ゴルフビジネスに特化したコンサルティング、ゴルフ場のオーナー代理人、ゴルフコース改修プロジェクトマネージャー、人材育成のためのコーチング、セミナーや執筆をしてます。詳しくはプロフィールページをご覧ください。

目次
閉じる