Consulting– category –
-
月刊ゴルフマネジメント連載#53 管理職に必要な能力を可視化するカッツモデルの活用
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』で、人材育成に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第53回はのテーマは『管理職に必要な能力を可視化するカッツモデルの活用』です。 月刊ゴルフマネジメ... -
What a Golfer Really Wants ゴルファーが本当に望んでいる事は何か?
こちらの記事はUSGA(全米ゴルフ協会)に2020年11月6日に掲載された記事「What a Golfer Really Wantsーゴルファーが本当に望んでいる事は何か?」を紹介(意訳)し、最後にまとめとして私なりに日本のゴルフ場のマーケティングについて考察します。 元の... -
ゴルフカートとオペレーションの重要な関係
私達にも身近で馴染み深いゴルフカートですが、ゴルフカートマーケットの市場規模は2020年時点で18億2300万米ドルで、年次成長率は4.4%-5.0%と予測されており、2027年には24億6700万米ドルに達すると言われています。 安定的にマーケットが成長する理由と... -
ゴルファーの満足度を高めるゴルフ場の新しい類型
こちらの記事はUSGA(全米ゴルフ協会)に2021年8月6日に掲載された記事を紹介(意訳)し、最後にまとめとして私なりに日本のゴルフ場のマーケティングについて考察します。 元の記事はこちらです。 ゴルフ場の満足度調査 日本のみならず、世界的にもゴルフ... -
ゴルフコース内の樹木のメリット・デメリット
日々の仕事の中で学んだことを備忘録として投稿しています。 日本のゴルフ場の多くは1980年後半から1990年前半に開場したコースが多く、開場から30年以上が経過し、クラブハウス設備やコースのリノベーションが求められるゴルフ場が増えています。 特に成... -
ゴルフ場のUSP(Unique Selling Proposition)を考える
USP(Unique Selling Proposition)はマーケティング用語で、その商品やサービスが持っている独自の強みを意味します。 差別化、独自性、競争優位性、模倣困難性、などとも似ていますが、USPの定義として「自社が顧客に選ばれる理由」と考えるとわかりやす... -
人材難に悩むゴルフ場の経営者なら知っておきたい「トータルリワード」という考え方
日本のゴルフ場は人材の高齢化、そして採用不足のいわゆる「人材難」という経営課題に面しています。 ゴルフ場が人材難に陥る理由 ゴルフ場が人材難に陥る理由は ・僻地採用という地理的なハンディキャップ・低収益且つ労働集約型で給料は安く、非成長産業... -
ゴルフ場のウェブサイトリニューアル
会員制ゴルフ場のウェブサイトのリニューアルプロジェクトでは、会員予約機能などを盛り込んだサイトを作成するための、写真撮影、サイト制作ディレクション、ASPの選定、SEOをサポートさせていただきました。 春日井カントリークラブ 日本ラインゴルフ倶... -
株式会社オンリーストーリー様、株式会社住地ゴルフ様の共催オンラインセミナーにゲストスピーカーとして登壇させていただきました。
4月20日に開催された株式会社オンリーストーリー様と、株式会社住地ゴルフ様の共催オンラインセミナーにゲストスピーカーとして登壇させていただきました。 セミナーの内容 経営者をマッチングするサービスを展開するオンリーストーリーのユーザーとリード... -
ゴルフ場会員権の種類と仕組みから考える再構築シナリオ
コロナ禍でゴルフ人口が増えたというニュースが報じられています。アウトドアで声も出さないゴルフは感染リスクの低いアクティビティとして注目を集めていて、それに伴ってゴルフ場の会員権が売れているそうです。 私も友人から「○○の会員権を買おうと思う... -
コンサルティング事例紹介:プロジェクトメンバー(関東地区のゴルフ場リニューアルプロジェクト)
相談内容 ゴルフ場の経営権を取得したオーナー(外資)が元のコースとクラブハウスを改修し、新たなコースとしてリニューアルをすることとなり、アカデミーエリアの監修を中心とした立ち上げプロジェクトメンバーとして、ゴルフアカデミーの立ち上げ経験、... -
「デジタル時代の働き方、チームの作り方」のセミナーをさせていただきました
経営指針書を作る経営者の会「豊友会」様で「デジタル時代の働き方、チームの作り方」というテーマで約2時間のセミナーをさせていただきました。 私の15年間フルリモートワークで実践した経営体験を軸に、スポーツコーチングで得たチーム作りのノウハウを...
12