Health– category –
健康に関する情報です。
-
脳の疲れを感じたらリトリートにでかけよう
コロナパニック以来、自宅を出る機会がめっきりと減っていますが、先日久しぶりにリトリートに出かけました。 リトリートとは 日本語訳では「後退」や「退却」「隠れ家」という意味があり、現代におけるリトリート とは、日常を離れて自分と向き合う時間を... -
「自然」と「人」との触れ合いが健康につながる。ゴルフで健康になる理由。
これまで私のブログではゴルフの健康効果について度々取り上げています。 この他にもゴルフをしているだけで健康になれるというデータは多数存在しています。 自然との触れ合いと副交感神経の活性 2016年にイギリスのダービー大学が行った研究では「自然と... -
JGFO(日本ゴルフフィットネス協会)総会でのセミナーに登壇させていただきました
2020年6月27日にJGFO(日本ゴルフフィットネス協会)総会が開催されました。 日本ゴルフフィットネス協会とは? JGFO(日本ゴルフフィットネス協会)は一人でも多くのゴルファーの人生が豊かになるよう「健康と上達に導くゴルフフィットネストレーナーの育... -
10分で20種類のゴルフ上達ワークアウト(可動性):ゴルファー向け自宅トレーニング
家籠りが続いて運動不足という方も多いと思ったので、自宅でもできるゴルフ上達のためのワークアウトを作ってみました。わずか10分で20種類の運動を取り入れて、ゴルフスイングで使う身体の可動性を向上させることができます。 10分で20種類のゴルフ上達ワ... -
10分で20種類のゴルフ上達ワークアウト(柔軟性):ゴルファー向け自宅トレーニング
家籠りが続いて運動不足という方も多いと思ったので、自宅でもできるゴルフ上達のためのワークアウトを作ってみました。わずか10分で20種類の運動を取り入れて、ゴルフスイングで使う身体の柔軟性を向上させることができます。 10分で20種類のゴルフ上達ワ... -
タイで下痢になったらコレ。炭でバクテリアを除去するGreator CA-R-BON
不覚にもタイで下痢に見舞われてしまいました。 なんども渡航していて、体にも免疫ができていたつもりもあったし、当たりやすいものが分かってきていたので油断していました。。。 タイの友人に下痢になったことを告げると、この薬が効くと紹介されました... -
メンタルヘルスに効果あり!ゴルフで健康に。
月刊カジュアルゴルフ2月号(244号)に掲載していただいた内容を転載しています。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 先日「5 mental health benefits you get fromgolf」(ゴルフから得られる5つのメンタルヘルス効果)... -
ゴルフから得られる5つのメンタルヘルス効果
先日米国のゴルフメディアのGolf Digestに掲載された「5-mental-health-benefits-you-get-from-golf」(ゴルフから得られる5つのメンタルヘルス効果)という記事を発見しました。 この記事によると、ゴルフには精神的健康に関する調査データが存在していて... -
ゴルフは健康にいいの?心拍数から見るゴルフの運動強度とは?
ゴルフを楽しむ方の中には、その目的を「健康のため」と位置付けている方も多いと思います。自然の中で体を動かすゴルフは体に良さそうですが、カートの乗車や、ゆっくりとした歩行、さらに1,2秒で完了するスイングを見るとそんなに負荷が高いようには思え... -
カジュアルゴルフ2019.08号コラム『ゴルファーのトレーニングでジョギングやウォーキングがもたらす効果が意外に大きい!?』
月刊カジュアルゴルフさんに連載している記事を公開しております。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 皆さんは普段ウォーキングやジョギングをしていますか?先日同級生のプロゴルファーと話していてトレー二ングの話題... -
読書ログ『勝者の呼吸』
行きつけの鍼灸院で勧められて読んだ本です。同じく呼吸法について書かれた『スタンフォード式 疲れない体』と合わせて読みました。スタンフォード式の方でもIAP呼吸法について書かれていて、この勝者の呼呼吸でもIAPが紹介されています。 1日2万回の呼吸...
1