大矢隆司(Takashi Oya)– Author –
ゴルフ活動家
ゴルフビジネスに特化したコンサルティング、ゴルフ場のオーナー代理人、ゴルフコース改修プロジェクトマネージャー、人材育成のためのコーチング、セミナーや執筆をしてます。詳しくはプロフィールページをご覧ください。
-
菊華高等学校のゴルフ課外授業を開催しました
ゴルファー創出活動の一環として、愛知県の菊華高等学校スポーツ課の生徒約60名の課外授業でゴルフを愛知県のゴルフ倶楽部大樹で開催しました。 当日はゴルフを経験したことがない生徒のために、株式会社ゴルフパートナーからクラブを進呈していただきまし... -
月刊ゴルフマネジメント連載#28 水辺の馬から学ぶコーチング
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』さんで、人材育成に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第28回はのテーマは『水辺の馬から学ぶコーチング』です。 月刊ゴルフマネジメントに掲載された記... -
バンコクのBan Rakat Club – Ballyshear Golf Links が目指すゴルフの原点
2021年にバンコクにオープンしたバンラカットクラブ-バリーシアゴルフリンクス-への視察の機会をいただきました。 https://brc.co.th Ban Rakat Clubとは リオデジャネイロで開催されたオリンピックで会場となるゴルフコースの設計を手掛け、日本では東京... -
LIVがゴルフ界にもたらすのは繁栄か衰退か?バンコクで見た本当の姿。
10月7日から開催されたLIVゴルフ初のアジア大会。幸運にも公式配信メディアであるGOLF NET TVに同行する機会をいただき、バンコクのStone Hill Golf Clubに行ってきました。 https://www.golfnettv.com LIVアジア開催の意味 LIV Golfは2022年6月に初戦をロ... -
住地ゴルフによる「ツアープロコーチが皆様の質問に答えます。 科学で紐解くパターの上達法」を開催
ゴルフ会員権仲介で50年の歴史とトップシェアをもつ「株式会社住地ゴルフ」で、ゲストにツアープロコーチの橋本真和コーチさんをお迎えして、オンラインセミナー「ツアープロコーチが皆様の質問に答えます。 科学で紐解くパターの上達法」 のオーガナ... -
月刊ゴルフマネジメント連載#27 コーチング型人材育成の6ステップ
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』さんで、人材育成に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第27回はのテーマは『コーチング型人材育成の6ステップ』です。 月刊ゴルフマネジメントに掲載され... -
月刊カジュアルゴルフ2022.10号 ゴルフのタックインはなぜ?温暖化対策として注目されるシャツだしの是非に迫る。
月刊カジュアルゴルフ10月号に掲載されたコラムです。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 過去のコラムのアーカイブはこちらからご覧になれます。 https://takashioya.com/tag/casualgolf 今年の暑い夏もゴルフを楽しんだ... -
株式会社 文殊の知恵と株式会社 働きごこち研究所 共催のオンラインセミナー「ゼロからweb3/DAOがわかるZoomセミナー」に登壇しました。
ブロックチェーン技術を使った新しいワールド・ワイド・ウェブとして提唱されている概念であるWEB3、そしてWEB3の基本技術であるブロックチェーンを用いて組織内の意思決定や承認を自動化されることで管理・運営される組織DAO(Decentralized Autonomous O... -
7回目となる名古屋産業大学と名古屋経営短期大学合同のゴルフ授業を実施しました
2016年から大学の「スポーツ演習」という科目で非常勤講師としてゴルフの授業を行っています。今年で7回目の開催となりますが、学生たちは実際のゴルフ場で3日間の集中講座でゴルフの授業を受けることで単位が認定されるという全国的にも珍しい取り組みで... -
月刊ゴルフマネジメント連載#26 自分でやった方が早い病を克服する
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』さんで、人材育成に関するコラムを連載させていただいております。 月刊ゴルフマネジメント(一季出版)→ 第26回はのテーマは『自分でやった方が早い病を克服する』です。 月刊ゴルフマネジメントに掲載さ... -
JGFOビジネスセミナー 「第5回 会計と財務」
一般社団法人 日本ゴルフフィットネス協会のゴルフコーチ、スポーツトレーナー向けのビジネスセミナーの講師をさせていただきました。 どんなにコーチに優れた技術や知識があっても、それをマーケットで売っていく知恵がないと事業として続けていくことは... -
DAOで私たちの価値観はどう変化するのか? ウィズダム・レポート by 株式会社 文殊の知恵
「知恵を広げる。知恵を育てる。」をテーマに人材育成や組織開発のサービスを提供する株式会社 文殊の知恵では、毎月企業向けに組織や経営に関する提言をまとめたレポート「ウィズダムレポート」を配信しています。 今回は文殊の知恵の代表取締役でもある...