Business– category –
仕事に関する投稿です。
-
「ゴルフコーチングから学ぶ指導法」の企業研修
これまでの企業研修では、管理職の方に向けて、部下育成や社内育成にコーチングをどう活用していくか?というポイントをお伝えさせていただきましたが、今回は自動車学校の指導員の方達だったので指導者としてのマインドセットというお話に時間を割いてみ... -
月刊ゴルフマネジメントさんの取材を受けました
ゴルフ界の総合経営誌『月刊ゴルフマネジメント』さんに取材をしていただきました。 業界誌なので、ゴルフ場やゴルフ施設で働く方や経営者が読んでいる雑誌です。 主にGEN-TENのことや、The Golf Retreatのことなどお話させていただきました。 ゴルフ場の... -
ゴルフ人口増加のポイントは大学生のゴルフ授業にあり?
月刊カジュアルゴルフさんに連載している記事を公開しております。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 4年前から講師をさせていただいている大学のゴルフ授業を実施しました。学生たちは合計15コマの授業を3日間の集中講... -
好きな仕事をすれば良い(講義資料)
以前にも大学で体育(ゴルフ)の授業をやっているということを書いていましたが、その中で時間を作ってキャリアに関する話を入れるようにしています。約1時間の話を文字でまとめていますので、長文になりますがご容赦ください。大学生向けの内容ですが、も... -
世界から学ぶタイ人が作る新しいゴルフの魅力
タイのゴルフ場にも仲の良いタイ人の友人が増えてきました。仕事を通じて知り合い、今では共に食事やゴルフをする仲になり、内側からみたタイのゴルフ場は面白く魅力的でした。 インバウンド需要 SpringfiledroyalのBomとLikeviewgolfresortのKarnと。 タ... -
名古屋産業大学と名古屋経営短期大学のゴルフ授業を実施しました
今年で4回目になる名古屋産業大学と、名古屋産業短期大学のゴルフ授業を実施しました。 https://www.facebook.com/takashi.oya1980/posts/1688990057901131 毎年、夏期集中講座として夏休みの期間中に3日間の日程で開講しています。スポーツ演習という体... -
カジュアルゴルフ2019.10号コラム『ゴルフの魅力はその周辺価値にあり』
月刊カジュアルゴルフさんに連載している記事を公開しております。 月刊カジュアルゴルフのウェブマガジンはこちらからご覧になれます。 ゴルフが好きな理由は人それぞれに違うと思います。ある人は広大な敷地の中で遠くにボールを飛ばす快感であったり、... -
ワーケーション 5DAYs at タイ(ワーク&バケーション編)
タイのホアヒンでのワーケーションの体験記事ですが、やっと本題のワーク&バケーション編です。 コンドミニアムの斜め向かいにオシャレなカフェがあったので、そこをオフィスとして使うことにしました。Air spaceです。 持ってきた三脚をiPhoneに取り... -
ワーケーション 5DAYs at タイ(住居編)
さて、前回に持ち物の紹介とし「ガジェット編」と「衣類 & カバン編」をアップしましたが、準備もそこそこに出発の日を向かえました。今回はLCCのエアアジアさんで渡航です。 LCCに搭乗するときに注意したいのは手荷物の制限だけではありません。機内... -
ワーケーション 5DAYs at タイ 持ち物(衣類 & カバン編)
ワーケーションの持ち物。今回は衣類&カバン編です。 4泊5日の日程なので、5日分の衣類を持って行くわけですが、基本的には半袖、短パン、ビーサンで過ごせるので、実は特にこれと言って持って行くものはありません。特にゴルフをしない場合は、本当に... -
ワーケーション 5DAYs at タイ 持ち物(ガジェット編)
前回の記事でワーケーションに関する記事を書いたいのですが、今回はそれに必要な持ち物についてまとめてみたいと思います。 もちろん不自由なく過ごすためには持ち物は大いに越したことはないのですが、荷物が多いとパッキングやアンパッキングに時間を取... -
ワーケーション(ワーク&バケーション)のススメ。
ワーケーションという言葉を知っていますか? ワーケーションとは? ワーケーションとはアメリカ発祥の「ワーク」+「バケーション」を組み合わせた造語で、日常を離れたリゾートなどの居心地の良い場所で、休暇を兼ねてリモートワークを行う労働形態のこと...